それぞれのご要望に応えて設計から施工まで

多様な工法。完全オーダーメイドの家

それぞれのニーズに応じられるよう、私たちは特定の工法に特化せずさまざまな工法での家づくりをしています。
いずれも特徴がありますが、フリープランですので間取りや仕様、素材まで話し合うことにより組み立てていきます。
ご希望があれば、お客様のセルフビルドにも対応致します。

工法のいろいろ

在来工法(木造軸組工法)

在来工法

在来工法は、柱と梁の軸組みによって家の構造をつくり上げる日本の一般的な木造軸組工法です。間取りの自由度が高く、仕上げ材の選択の幅も広いという特徴があります。
無垢材や珪藻土等の塗り壁を用いれば、より健康的な快適空間になることでしょう。また、柱と梁の交差部分にブレイスを入れることで強度を出しやわらかな印象を加えることができます。

ティンバーフレーム工法

ティンバーフレーム工法

一般的な在来工法のプレカットの角材に比べて太い角材(ティンバー)で骨組み(フレーム)をつくり、どっしりとした印象を与えるのがティンバーフレーム工法です。この工法は木材が豊富なヨーロッパで生まれ、アメリカで発展しました。
柱や梁を外に露出させ構造自体をデザインの中心にする方法や、レンガなどの外壁で柱や梁を覆い風雨によるダメージから守る方法があります。

ポスト&ビーム工法

ポスト&ビーム工法

柱(ポスト)と梁(ビーム)に、主に角材ではなく丸太を用いるのがポスト&ビーム工法です。無垢の木の構造材がダイナミックでナチュラルな印象を与えます。
ティンバーフレーム同様、ポスト&ビームも、ブレイスの経験豊富なスタッフが木材の手加工の段階から造作まで施工します。

ハンドカットログハウス

ログハウス他

直径30㎝ものダグラスファー材を自社で一本一本手加工して積み上げるカナディアンスタイルでのハンドカットログハウスは、新築としてのご依頼は近年減っていますが、ログハウス自体のリフォームのご要望は多くいただいています。
さらに、輸入材によるマシンカットログハウス、柱や梁ではなく面で家を組み立てる2×4や2×6、ドームハウスの実績もございます。